NewDAIYA104+DIAMOND Color Navigator
株式会社プリントン 様 本社・工場 東京都江東区潮見2−3−5 TEL・03−3615−6161(代表) 代表取締役 岩崎與一 様 HomePage:www.printon.co.jp 《設備内容》 印刷機 三菱NewDAIYA104(菊半4色機) 三菱DAIYA1F−5(菊半5色機) 菊半裁単色機 合計3台 その他 DTP・CTP一式 オンデマンド印刷 |
本社・工場 |
![]() ![]() クリオネマーク |
今年2月に三菱菊半裁判4色機「NewDAIYA104」に新色調インターフェイス「DIAMOND Color Navigator」を搭載して導入頂いた、東京都江東区の株式会社プリントン様で、10/28に日本アグフア・ゲバルト株式会社様の主催による「オープンハウス」が開催されました。
弊社と三菱重工が「協力」と言う形で上記機械のプレゼンテーションと実機による印刷実演を行いました。
まず、プリントン様の本社・工場がある「協同組合プリント・パル」の会議室をお借りし、下記セミナーを行いました。
●株式会社プリントン 代表取締役 岩崎與一様 「社内の環境標準化と環境対策への取り組み」
●日本アグフア・ゲバルト株式会社様 「プリントン様における主要AGFA製品の紹介」
●菱栄機械株式会社・三菱重工業株式会社 「DIAMOND Color Navigatorによる準備時間短縮と色調管理」
各社挨拶の際には、プリントン様が今回のCTP設備で「コラボレーション」された「月島写真印刷株式会社」の山本社長様(三菱NewDAIYA304・DAIYA3F−2をご使用)が岩崎社長様から紹介されました。
セミナー会場の様子 | プリントン岩崎社長様と 月島写真印刷株式会社・山本 浩社長様 |
プリントン様では全社的に環境対策に取り組んでおられ、2008年7月に「クリオネマーク」(上記ご参照下さい)の愛称で親しまれている「E3PA(環境保護推進協議会)」が推進する環境保護印刷基準制度において、最上位ステータスの「GOLDプラス」を取得されています。
岩崎社長様によるセミナーの様子 | 三菱「DIAMOND Color Navigator」のセミナー |
その後、2班に分かれてCTPルームの見学と、印刷工場での実機デモンストレーションを交互にご覧頂きました。
三菱「NewDAIYA104」 | デモンストレーションの様子 | 「カラナビ」を操作されるプリントン仲野機長様 |
プリントン様では、DTP→刷版(CTP)→印刷機の流れを完全デジタル化する「デジタルワークフロー」の環境を整備されており、CTPルームのRIPから三菱PPCサーバーを介して絵柄情報をダイレクトに印刷機に送る事ができます。
弊社のデモンストレーションでは、上記データ転送を行い、絵柄データに合わせて「NewDAIYA104」のインキキー調整が自動で行われ、初刷りの印刷サンプルの色と、事前にプリンターで出力した校正刷りの色がいかに一発で合っているかを見比べて頂きました。
その後「DIAMOND Color Navigator」を使って、簡単に、感覚的に色調を変える実演と、分光計で計測した任意の色調に自動的に合わせる実演をご覧頂きました。
![]() |
||
校正と「カラナビ」画面上の絵柄を確認 | 印刷後、刷りサンプルと校正を比較 | CTPルーム見学の様子 |
昨年のIGASでも弊社ブースにて「DIAMOND Color Navigator」を中心としたデモンストレーションを行いましたが、今回は実際に印刷会社様で稼働されている「デジタルワークフロー」の様子をご覧頂く事ができました。
移動の際には同じ「プリント・パル」にある月島写真印刷株式会社様の印刷工場もご見学頂きました。
御多忙の中ご来場頂いた皆様、そして株式会社プリントンの皆様、本当にありがとうございました。